メニュー
  • ホーム
  • 私たちについて
  • トラスタライズとは
  • コンサルティング
  • コラム
  • セミナー情報
  • よくあるご質問
  • セミナー申込
  • メールマガジン登録
  • お問い合わせ
トラスタライズ総研株式会社 - コラム
  • ホーム
  • 私たちについて
  • トラスタライズとは
  • コンサルティング
  • コラム
  • セミナー情報
    • ブランド経営法オンデマンドセミナー
  • FAQ
セミナー申込
お問い合わせ
トラスタライズ総研株式会社 - コラム
  • ホーム
  • 私たちについて
  • トラスタライズとは
  • コンサルティング
  • コラム
  • セミナー情報
    • ブランド経営法オンデマンドセミナー
  • FAQ
  1. ホーム
  2. ソーシャルビジネス

ソーシャルビジネス– tag –

  • 社会貢献による事業への恩恵は高まりつつあるが戦略的な活用が求められる
    信頼構築・価値向上プロセス

    第44回 社会貢献に対価を払う購買意識の現在地

    製品やサービスの購入に際し、「社会への貢献」に見合った対価を支払う意識は未成熟だが、採用やエンゲージメントには効果が発揮され始めています。 「低CO2排出に注力した商品は、まだ引き合いがほとんどないんです」。  東京都が先日主催した、ある脱炭...
    2024年10月15日
  • “情熱”を前面に押し出すことで、信頼を補強し事業を加速させよ
    社内浸透・求心力強化

    第42回 会社経営を支える情熱と信頼

    経営者の”情熱”は、事業を動かし周囲を惹きつけるだけでなく、取引の初期段階での”信頼”の補強につながるため、意図的に打ち出していくことが有効です。 「経営者として大切なのは何よりも”情熱”だと考えていて、社員にも何百回も言っているんですよ」  ...
    2024年10月1日
  • 信頼を軸にした価値観を具体化し収益と良識の両方を追求せよ
    信頼による訴求・PR

    第41回 ”信頼”を中小企業経営の基盤に据えるメリット

    自社の価値観に、収益と良識の双方を意識した概念を据えることで、日々の活動を円滑にしながら成長していくことができます。”信頼”はその考え方を実によく体現できる概念の1つです。  経営者の大きな役割のひとつとして、本人や幹部などの一部の人だけで...
    2024年9月24日
1

カテゴリー

  • トラスタライズ理論
    • ケーススタディ
    • 信頼による価値再定義
    • 信頼による価格アップ・拡販手法
    • 信頼による収益化戦略
    • 信頼による訴求・PR
    • 信頼構築・価値向上プロセス
    • 社内浸透・求心力強化

最近の投稿

  • 第67回 経営管理の「即答力」で信頼を生みだす
  • 第66回 選ばれる会社になるための3ステップ ─ 「企業の姿勢」を「選ばれる理由」に変える
  • 第65回 事業承継したら導入したい経営管理・PDCAの仕組み
  • 第64回 信頼を核とした人事評価制度設計
  • 第63回 社内から信頼される経営者の「姿勢」