メニュー
  • ホーム
  • 私たちについて
  • トラスタライズとは
  • コンサルティング
  • コラム
  • セミナー情報
  • よくあるご質問
  • セミナー申込
  • メールマガジン登録
  • お問い合わせ
トラスタライズ総研株式会社 - コラム
  • ホーム
  • 私たちについて
  • トラスタライズとは
  • コンサルティング
  • コラム
  • セミナー情報
    • ブランド経営法オンデマンドセミナー
  • FAQ
セミナー申込
お問い合わせ
トラスタライズ総研株式会社 - コラム
  • ホーム
  • 私たちについて
  • トラスタライズとは
  • コンサルティング
  • コラム
  • セミナー情報
    • ブランド経営法オンデマンドセミナー
  • FAQ
  1. ホーム
  2. SBT

SBT– tag –

  • 脱炭素の実行段階では仕組みや営業活動への落とし込みにより、持続的な対価獲得を実現せよ
    信頼による収益化戦略

    第13回 脱炭素への取り組みを対価につなげるために(後編)

     前回コラムでは、中小企業が対価獲得の観点で脱炭素に取り組み、対価を得るための具体的なステップのうち、可視化・目標設定・戦略策定の部分までをご紹介しました。今回はそれ以降の、排出削減・測定、証明、訴求といった部分におけるポイントを説明し...
    2024年1月18日
  • 既に社会的要請が顕在化した脱炭素への取り組みを戦略的に進め、対価獲得につなげよ
    信頼による収益化戦略

    第11回 “脱炭素”の取り組みによる対価の獲得(前編)

    これから数年というレベルの短中期的なスパンのなかでは、企業にとって社会への貢献が必ずしも対価につながるものではない、というのはこれまでにも述べてきた通りです。一方で、広くビジネスとの連動が確立されつつある領域も存在しており、気候変動対策...
    2024年1月9日
1

カテゴリー

  • トラスタライズ理論
    • ケーススタディ
    • 信頼による価値再定義
    • 信頼による価格アップ・拡販手法
    • 信頼による収益化戦略
    • 信頼による訴求・PR
    • 信頼構築・価値向上プロセス
    • 社内浸透・求心力強化
    • 経営企画・経営管理

最近の投稿

  • 第69回 意図して嘘をつく生成AI 〜「信頼崩壊ゲーム」の衝撃〜
  • 第68回 経営者の可能性をもっと引き出す”中小企業の経営企画”
  • 第67回 経営管理の「即答力」で信頼を生みだす
  • 第66回 選ばれる会社になるための3ステップ ─ 「企業の姿勢」を「選ばれる理由」に変える
  • 第65回 事業承継したら導入したい経営管理・PDCAの仕組み