-
信頼による収益化戦略
第13回 脱炭素への取り組みを対価につなげるために(後編)
前回コラムでは、中小企業が対価獲得の観点で脱炭素に取り組み、対価を得るための具体的なステップのうち、可視化・目標設定・戦略策定の部分までをご紹介しました。今回はそれ以降の、排出削減・測定、証明、訴求といった部分におけるポイントを説明し... -
信頼による収益化戦略
第12回 脱炭素への取り組みを対価につなげるために(中編)
前回のコラムでは、中小企業が対価獲得の観点で脱炭素に取り組む意義・考え方についてご紹介しました。今回からはその続きとして、脱炭素の取組みを対価に変えるための具体的なステップについて、多くの企業に共通すると思われる部分を中心にご説明してい... -
信頼による収益化戦略
第11回 “脱炭素”の取り組みによる対価の獲得(前編)
これから数年というレベルの短中期的なスパンのなかでは、企業にとって社会への貢献が必ずしも対価につながるものではない、というのはこれまでにも述べてきた通りです。一方で、広くビジネスとの連動が確立されつつある領域も存在しており、気候変動対策... -
信頼による収益化戦略
第10回 「社会価値」を対価に変える方法|成功例から学ぶ収益化のヒント
第6回では、「信頼による商品価値向上」が対価を向上させる一方、社会貢献による顧客価値の向上は難易度が高いと述べました。 しかし今回は、この難問を解決し、「社会貢献に寄与していること(=社会価値を創造していること)」を企業の対価に変えるため... -
信頼構築・価値向上プロセス
第9回 製品・サービスの”生まれ”を可視化する ーブロックチェーンの活用例
第6回で述べた通り、”信頼”はうまく使えば製品・サービスの価値を高めることにつながります。今回はその具体策の1つとして、ブロックチェーン技術を用いた価値の可視化・証明についてご紹介します。 【製品・サービスの透明性向上により対価を得る】 ... -
信頼による価格アップ・拡販手法
第8回 ”信頼”を重視する潜在顧客の探索
第6回・第7回では、製品・サービスを決める重要なポイントである「顧客が抱く期待値」を、「顧客がその製品・サービスから得たいと考える効用の大きさ」と「顧客が思い描く効用が期待通りに提供される確度」の2つの観点から検討しました。 今回からは、... -
信頼による訴求・PR
第7回 企業自身の”信頼”を構成する4つの要素
第6回では、「顧客が抱く期待値」の要素の1つである「顧客がその製品・サービスから得たいと考える効用の大きさ」について触れました。今回は、もう1つの要素である「顧客が思い描く効用が期待通りに提供される確度」について考えていきます。 【”製品... -
信頼による訴求・PR
第6回 「信頼」で製品・サービスの価値を高める
前回、「信頼」から対価を得るための道筋は大きく3つあると述べました。今回はそのうちの1つ、顧客が抱く期待値を高めるやり方について、もう少し考えてみましょう。 【「信頼」で製品・サービスの価値を高める】 製品やサービスを購入するときに顧... -
信頼による収益化戦略
第5回 「信頼」を対価に変えるメカニズム
ここまで、「信頼」を対価に変えたいくつかの企業の事例を紹介してきました。ただ、一口に「信頼」といっても、製品・サービスの価値を担保するという意味での信頼や、社会にとって有益な行いをするという意味での信頼など、その言葉の意味するところは... -
ケーススタディ
第4回 ケーススタディ:「信頼」による対価獲得③ -社会貢献と対価の両立
ケーススタディの3例目として、企業の社会貢献によって得られる「信頼」を対価に繋げるためのポイントを考えていきましょう。近年、脱炭素をはじめとするESG・サステナビリティ領域における議論の活性化により、企業に対する持続可能な社会形成への貢献...